春休みの様子

子どもたちの過ごす環境と、指導員の指導体制をふまえた結果、今年の春休みは富田学童クラブとの合同保育とすることになりました。

富田学童クラブも、葉鹿学童クラブも、両方ともNPO法人アニマシオンが運営する学童保育のため、「学童間の交流」ができることは、大きな特徴です。

東のはじっこにある富田学童クラブと、西のはじっこにある葉鹿学童クラブ。もちろん、これまで一緒に遊んだことなどありません。さて、どうなることか。。。と思っていましたが、さすが子どもたち。遊びを通じてすぐに仲良くなり、一緒に活動するようになりました。

富田学童クラブの魅力は、何といっても、その豊かな自然環境! 葉鹿地区も「都会」な地区ではありませんが、歩いていける範囲に川があり、山があり、湿地があり、、、というのは、子どもたちにとっては絶好の「遊びこめる環境」です。

▼旗川で石投げして、木登りして、富田小学校の砂場で落とし穴掘って、湿地で食べられる草花を積んで(そのあと実際に料理して食べて)、山の中で秘密基地を作って、時には学童クラブの室内で遊ぶ子どもたち。

学校のある期間中には富田学童にはいけませんが、長期休みはまた、富田学童の子どもたちと一緒に時間を過ごす予定です(旗川は、夏休みには川遊びができますし!)。

※このブログの一切の画像は、転用や無断使用を禁止しています。

葉鹿学童クラブ

栃木県足利市にある、葉鹿学童クラブの紹介ページです。